💛バレンタインデー💛

2月14日(金)は、もちろん💛バレンタインデーでした。

前日には、「僕ってモテモテやで~チョコ5個もらえるんでぇ~。」と

😊にこにこ顔で話をしてくれた男の子もいました。

    

    ♡おやつの時間♡

この特別な日の学童のおやつは、定番のチョコレートではありませんが

みんなのウキウキ感もりあげ隊❕の支援員たちで考えた

自分で作る “巻き巻きロールサンド”にしました。

気になる作り方と中身は・・・・・👀

 ① ラップの上に食パンをのせる。

 ② 食パンの上に韓国のりとカニカマ🦀をのせマヨネーズをかける。

 ③ ラップを持って、手前から前方に向かってに巻いていく。

 ④ ラップの両端を🍬のようにねじってできあがり!

いつも学童に帰ってきた順番におやつの時間になります。

この日も最初に帰ってきた1・2年生たちからおやつの時間🕒

50人超える人数!!!が一度にロールサンドを作り始めると・・・

あちこちから

「カニカマのフィルムがのかん!」「マヨネーズまだ~!」

「どうやって巻いたらええん❔」と大騒ぎ!!

支援員たちもあっちへこっちへ大忙し!!

「もっと手際よくできる方法があったかな!」と支援員の動きを大反省(;’∀’)

  ※ その後帰ってきた3年生~6年生はさすがです。

    大騒ぎをせずに上手に巻き巻きできました。

ちょっとドタバタ感はありましたが・・・

巻き巻きしている子どもたちはとっても楽しそうでした。

マヨネーズを欲張りすぎて手にマヨネーズがついても、ラップからパンがはみ出たり

全然巻き巻きになってなくても

「おいしい😋おいしい😋」と★★★星3ついただきました 💮

気に入ってくれた、子どもたちからは、

「次は、中身をツナマヨにして!たまごにして!」とリクエストもいただきました。

さぁ~て次のスペシャルおやつは❔❔❔

     ♡お迎えの時間♡

バレンタインデーは大切な人に気持ちを伝える日!


おやつを作った後、ハートの紙にお家の人への愛のこもったメッセージを書きました。

そして、お迎えにきたお家の人にハート型のパイといっしょにお渡ししました。

「お家の人にメッセージ書いて~」と呼びかけると、こどもたち、みんな急いでメッセージカードを取りにきて、
一生懸命に”ありがとう”の気持ちをハートの紙に書いていました♡

普段なかなか言葉にしなくても、子どもたちの心の中には

お家の方々への「ありがとう♡」があふれているんですね( *´艸`)♡


そんな子どもたちにならって、
支援員たちからもお家の方々に日頃の感謝の気持ちを込めて・・

「いつもありがとうございます♡」