エピペン講習会
いつも活動報告を見てくださりありがとうございます!
6月19日(火) うらしまキッズ詫間とうりぼうキッズ山本の支援員は合同でエピペン講習会を受講しました。
いつも、子どもたちにおやつや昼食を提供していますが、その際、もし、子どもがアレルギー反応によるアナフィラキシーショックを起こした場合、速やかに適切な処置をとるための講習会です。
![](https://uribou-yamamoto.com/wpcms/wp-content/uploads/2024/06/ac71e7e3c0db9b593e3c88d9f2f9a1b6-620x827.jpeg)
真剣に受講する支援員のみなさんの後ろ姿👆
![](https://uribou-yamamoto.com/wpcms/wp-content/uploads/2024/06/c4ffa52b04fcd636ce7665dda3ef29c7-1-620x827.jpeg)
エピペンとはアナフィラキシーショックの際に使用する緊急用の自己注射薬の事です。
講習では、香川大学医学部付属病院、看護部の方から小児アレルギーの概要について学んだ後、練習用のエピペンを使って実際にエピペンを使用する練習をしました。
![](https://uribou-yamamoto.com/wpcms/wp-content/uploads/2024/06/5252e135730da5740b9819d8950a12bb-1-620x827.jpeg)
緊急時の対応をしっかりと学ぶことが出来ました。
食物アレルギーによるアナフィラキシーショックは初期対応を誤れば子どもが命を失う恐れがあります。
目の前の子どもの命を大切に見守る児童クラブ支援員の私たちにとって、なくてはならない知識と経験を得ることが出来ました。
子どもたちと保護者のみなさんにとって、安全・安心な児童クラブの運営により一層努めてまいりたいと思います!