🎃変身しちゃうぞ!🎃
学童では一日早く30日にハロウィンパーティを開催しました。
10月の声を聞くと、支援員たちの気持ちはハロウィンモードに切り替わり
どんな仮装をしょうか?どんな飾り付けをしようか?どんなゲームをしょうか?と子どもたちの喜んでくれる顔を思い浮かべながらイベントの内容を考え始めます。さぁ~て、今年のハロウィンは?
ハロウインイベントでの子どもたちの様子はというと・・・・・
お楽しみ① 🎃いつもと違う自分に変身だ❣🎃
不思議の国のアリス、アナと雪の女王のアナとエルサ、ドラゴンボールの孫悟空
段ボールで作った着ぐるみの星のカービィとかぼちゃ
子どもたち手作りのナイロン袋で作った衣装、ミッキー・ミニーマウス・クッキーモンスターなどのかぶり物、魔女の帽子とほうきをなどの変身グッズを用意しました。
女の子の永遠のあこがれ💛お姫様に変身できるドレスは大人気!(一部男の子にも人気!多様性の時代です!)



アリスも孫悟空も大小サイズがあったので、仲良し2人で着れば ・・・
かわいい兄弟・姉妹に!
カービィの中にすっぽり入って顔だけ出してビームを発射✨


黒いとんがり帽子をかぶって、ほうき🧹(学童のプランターで育ったコキアで作りました。)にまたがれば、空も飛べるよね。

たくさんの子どもたちが、変身を楽しんでくれました。
お楽しみ② 🎃タトゥシール屋さん🎃
5年生女子を中心にタトゥシール屋さんを開店 ❣
前日からお店の看板も手作りして、シールもみんなが選びやすいように一枚一枚切り離して、準備万端でお客様をお出迎え。
「どの絵にする?」「どこに貼る?」と手慣れた接客で顔や手に上手にシールを貼ってくれました。
「たいへん!血が出てる!」「わたしきれい?それとも、わたしこわい?」
お楽しみ③ 🎃合言葉を探そう🎃
昨年のハロウインイントで好評だった”合言葉探し”
今年は、ハロウィンと言えばの「へんしんしちゃうぞ!」が合言葉!
学童のあちこちに隠された文字カードを探してつなげあわせ合言葉を作ります。「合言葉と引き換えに、お菓子をあげちゃうぞ🍬」
(いたずらされると困るからね!(^^)!)

ただ寝ころんでいるだけではありませんよ(;’∀’)合言葉を探しているのです(笑)
お楽しみ④ 🎃支援員のサプライズダンス(*_*;🎃
今年、初めての試みで支援員たちで🎵サザエさんダンス🎵に挑戦してみました。
子どもから大人まで誰もが知っている「サザエさん」のダンス(^^♪
この日のために、筋肉痛になりながら密かに練習を重ねてまいりました。
今にも魚をさばきだしそうな白いエプロンのサザエさんが大量発生 !
支援員たちの気持ちはそろっているのですが、なぜかダンスとなるとそろわない😢
ドタバタのうちに曲が流れ出し、ドタバタのうちにダンスが終わってしまいまし
た。一回目のダンスで納得がいかず、支援員からの強制的なアンコールで二回目の
ダンス🎵 やっぱり二回目もドタバタでしたが、子どもたちが笑ってくれたので本望です。


今年も盛り上がったハロウィンイベント🎃
子どもたちも支援員もコスプレしたり、タトゥーを貼ったり・・・いつもと違う自分になる時間を楽しみました。
実は一番楽しんでいたのは、支援員たちかもしれません!(^^)!
さぁ~て!来年のコスプレは?(さぁ~て!来週のサザエさんは?の感じで)
気持ちはもう来年のハロウィンになってます。来年もお楽しみに🎃

