🌻夏休みを振り返って パート2🌻

パート1では、キッズにたくさんの地域の方が来てくださったイベントの様子をお伝えしました(^▽^)

パート2では、5,6年生が主体となった二つのイベントの様子をお伝えします。

8月4日(月)5年生が中心になっての ”ミニ縁日”

駄菓子屋さんでは、お菓子の値段付け、レジ作りやチケット作り

射的では、割りばし鉄砲に的作り、景品の調達に番号付けなど

みんなで役割分担をして進めてくれました。

 みんな楽しかったよ!5年生たち、ありがとう~(o^―^o)✨ 

8月8日(金)6年生が中心になっての ”そうめん流し”

水道のないところでの ”そうめん流し” なのでとても苦労がありました。

ジョウロで水を運ぶ係、水を流す係、竹の代わりの「とい」が倒れないように

支える係、そうめんやトマト、サクランボを流す係、

めんつゆ・割りばし・おわんを渡して接待する係、 と各自 自分の係に責任をもって頑張ってくれました。

 準備から片付けまで、6年生たち よく頑張ったね(o^―^o)✨楽しかったね~✨

5年生も6年生も 学童のみんなに楽しんでもらおうと ”みんなのために” 頑張ってくれました。
また、どちらの日も素晴らしかったのは片付け!この夏休み口をすっぱくして片付け片付けと言ってきましたが、子どもたちは思った以上にしっかり片付けができました(イベントの日だけ!?💦)

自分たちが責任をもって行う”夏のイベント”

できるかどうか心配だった子もいたと思います。計画をしっかり立てて支援員にもってきてくれた子もいたし、
誰がするの~?お友だち任せだった子もいたかも(笑) 
どの子もみんな!当日はみんなみんなしっかり活躍していました!✨

イベントを通して、与えられる側から与える側への貴重な経験ができたのではないでしょうか(o^―^o)?

(お家の方に報告すると、家ではなにもしないんですよ~なんて声も聞かれましたが(笑)